リトミックで知った言葉の魔法♪実践は難しい・・・

ぬくもりヨガサロンひよこのみなさん、

ブログを読んでくださっているみなさん、

こんばんは☆

インストラクターのMORIKOですo(〃^▽^〃)o

 

リトミックってご存知ですか?

調べてみたら、

音楽を通して、子供の集中力、想像力、思考力などを育み、引き出す習い事と書かれていました。

私はリトミックの考え方に惹かれたというようりは、

息子が興味持ちそうだなと思い、

公民館でやっているリトミックにたまに参加しています♪

親も一緒になって踊ったり、走ったりするので親子で楽しんでます(´。✪ω✪。`)

 

この間も参加してきました♪

お片づけも子供たちみんなでします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

みんなですると楽しいし、

ついもっと片付けたくなってしまうんでしょうね・・・

わんぱく息子はお友達が片付けようとしているものも

奪い取って片付けていました・・・(๑°⌓°๑)

 

「お友達も自分でお片付けたいんだよ」

と声かけしましたが、結局片付けてしまいました。

 

片付けをしてくれることは良いことだけど、

人のものを奪ってしまうのは・・・

良くないですよね・・・

 

リトミックの先生に聞いてみると、

「片付けたいんだよね。ありがとう♪

でも、〇〇ちゃんも片付けたいんだって。」

 

一度、子供の考えを受け入れて、認める。

 

ワンクッション入れてから、

伝えていけばいいと教えて頂きました!

ダメとか否定ばかりされていたら、

自分に自信をなくし、自分の力で考えられなくなっちゃうと。

考え方は人それぞれで正解はないと思いますが、

私はなるほどと思いましたo(*・ロ・*)o

 

子供のやっていることを一度受け入れる!!

簡単にできそう?!

「〇〇したかったんだよね」って言うだけ・・・

 

 

 

 

いや~!

これが案外難しいんです(=ω=)

 

前にも同じ事を言われて

なるほどと思ったんです!!

でも繰り返し聞いて、

またなるほどと思ってます(笑)

 

でもお友達の物を奪った時、

私(親)の頭の中は

「人の物を取るのは良くない」と考えてしまいます٩(๑`ȏ´๑)۶

そうすると子供の立場に立てず、

気持ちを汲み取ろうとする意識がないので

〇〇したかったんだよねという言葉が出てこない(^^;)

 

また意識できたとしても、

自分の考えが優先になっていると、

言葉がうまく出てこず、棒読み状態になってる時があります(笑)

 

仕方ないですよね・・・

自分の考え方が正しいと思っちゃうんです(^^;)

お友達のもの取るのは良くないし・・・

 

しかし、

こういう伝え方もあると気づけたことだし、

きっと自分にとっても、周りの人にとっても

プラスになりそうなことなので、

息子の気持ち汲み取ってから、伝えることを

意識して続けていきたいと思います(。◕ ∀ ◕。)

 

決意表明みたいになってしまいました(笑)

images

☆。.:*:・明日も心穏やかで素敵な1日になりますように☆。.:*:・

 

 

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

聖なる呼吸  2
noimage
アンガーマネージメント
noimage
今日のできごと haruka
ヨガを始めたばかりの人も、ヨガ大好きな人も❤ ✨✨太陽礼拝・大地礼拝ワークショップのお知らせ✨✨  上級まで受講された方は【門外不出】大地礼拝のシークエンスが載ったテキストを入出できます🎁❤
ナッツの蜂蜜漬🐝で抗菌・粘膜を強く💪  続・【100均お気に入りアイテム】伸び~る靴紐が凄かった👟✨✨
マイブロックのおススメ♡
​そろそろ寝る時間ですか?(^-^) 『3つ幸せなことを』を思い出して眠りにつきましょう☆ミ
ハーブレストランにて🌿「プロポーションを保てないのは、知識がないから。自己管理出来るノウハウもない人に美や健康について語るのは無理」の一言に感銘をうける。 
年度末の断捨離シーズン🍃
noimage
noimage
夕飯〇〇にしたら、昼食もラクでストレスOFF♪
noimage

HOME

TOP

-->