梅雨入りときゅうり

こんばんは。
温もりホットYoga Salon Group ひよこ坂戸店 インストラクターのgucciです☆彡

まもなく関東も梅雨入りの気配!
ジメジメした暑さがやってきます。
今年は気温も高そう&コロナの影響で換気も良くしておかないといけないので、大警戒ですね。

熱中症対策で水分はこまめにとらないといけませんが、湿度が高いと水分代謝がうまくいかなくなり、かえってむくんで調子が悪くなったりもします。
ダルイ、なんか疲れてる・・・顔もむくむので太ったかな?なんて感じる方も。

対策はカラダを適度に動かすことはもちろん、旬のお野菜で余分な水分をため込まないようにするのもおすすめです。
きゅうりは、95%が水分ですが、利尿作用を促すカリウムや食物繊維も豊富なので、この時期オススメです☆
ぬか漬けにすると、疲労回復に良いとされるビタミンB1も摂れるので、さらにオススメです。
野外の音楽フェスなどでも、くしに刺したぬか漬けきゅうりが売られてたりするので、見つけると必ず買っていました。

家でよくやる裏技は、ピリ辛らっきょうを食べ終わったら、その汁にきゅうりたたいて入れて漬け、浅漬け風にすること。さっぱりと頂けるので、お気に入りです。

今日も、きゅうりを頂きます!

超簡単レシピがあったら、ぜひ教えて下さいね。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ヨガで【対策しとけば良かった】と思ってること1つ。皮膚科に『黒ずみ』で受診したら処方してくれた💊息子のリュックに入っていたもの…。
いよいよ梅雨明け✨☀️基礎代謝を上げて、夏バテ予防‼️
自粛明け、初パークヨガ✨
燃焼💥カプサイシンMCTオイル🔥が、良すぎたのでブログ書きます。燃やし体質で『冷え』『体脂肪』ノックアウト👊【⚠辛いのが苦手な人が書いてます。】
水の役割(^-^)
インドの駐妻の話とチャイ
Dr.ヨッピーの「理学療法士を10年やってみたけど、西洋医学の視点では問題解決できない症状に多く出会った」の巻
アーユルヴェーダ                   ~ドーシャチェックとGhee ~
大好物
かぎ紛失事件・・・心の乱れ・・・ヨガに集中できるのか?!
お外ランチ✨
加湿器を使わずとも、○○%も加湿できる…⁉️どうして鼻から息を吸うのか、その理由を大解明🤓👃🐽🌼
今更聞きづらい…⁉️骨盤のぐりぐりの位置の確認😆💕
kay★お天気とカルマ
ニーマルニーイチ

HOME

TOP

-->